Internet Explorer11はサポートされていません。
恐れ入りますがGoogle ChromeMicrosoft Edge等の最新ブラウザからご覧ください。
すでにMicrosoft Edgeをお持ちの方はEdgeでご覧ください

お知らせ

ACTIVITY

学生起業家の登竜門「キャンパスベンチャーグランプリ(CVG)中国大会」で本学学生が最優秀賞・奨励賞を受賞

学生起業家の登竜門として知られているキャンパスベンチャーグランプリ(CVG)の中国大会[New window]において大学院環境生命自然科学研究科博士前期課程の長尾幸紀さんが最優秀賞を、同研究科博士前期課程の岡本健生さん、本多大空さんのグループと髙山凌一郎さんが奨励賞を受賞し、1月22日に広島市中区のリーガロイヤルホテルで表彰式が開催されました。

最優秀賞を受賞した大学院環境生命自然科学研究科長尾幸紀さん

奨励賞を受賞した大学院環境生命自然科学研究科岡本健生さん

長尾さんは、産学連携で中小企業の活性化を目指す事業「サイエンス・ブランディング®」を提案し、最優秀賞を受賞しました。このアイデアは、食品加工や化学など多彩な中小企業の技術を、大学の知見を活用して科学的にわかりやすく表現し、協業や宣伝につなげるもので、着眼点の良さや将来性が高く評価されました。

表彰式には受賞者13人が出席し、芦谷茂・CVG実行委員長(中国電力会長)から賞状が授与されました。長尾さんは「岡山大学発の地方創生手法として考案したビジネスプラン『サイエンス・ブランディング』が多くの方に認められ、最優秀賞を受賞できたことを大変光栄に思います。応援や支援をいただいた関係者の皆さまに心より感謝申し上げます。今回の受賞を励みとして、岡山大学発で初めてとなる『ローカル・ゼブラ企業』として起業し、社会に貢献できるよう努めてまいります」と喜びと意欲を語りました。長尾さんは2月25日に大阪で開かれるCVG全国大会に出場を予定しており、今後の活躍が期待されています。

CVGは2002年度から開催されており、今回で23回目となります。昨年7月から10月にかけて、中国地方の大学や高専など14校から77件の応募があり、受賞した10件のうち半数は岡山県の学生によるアイデアでした。

本学では、スタートアップ・ベンチャー創出本部が窓口となり、技術シーズ・ビジネスプランの事業化に向けたアドバイス、経営相談先の紹介など、起業に関するさまざまな支援を行っています。
ベンチャー企業設立にご興味をお持ちの教職員・学生の皆さんは、お気軽にご相談ください。

【本件問い合わせ先】
研究・イノベーション共創機構スタートアップ・ベンチャー創出本部
E-mail:start-up1◎adm.okayama-u.ac.jp
※@を◎に置き換えています。